晴れたらいいねロケ地の神社はどこ?病院や八丈島の撮影場所も調査!

テレビ
記事内に広告が含まれています。

今回は、『晴れたらいいねロケ地の神社はどこ?病院や八丈島の撮影場所も調査!』と題して、お届けしていきます。

Amazonプライムで配信されたドラマが地上波でも放送されました!

話題の作品なので、ドラマのロケ地がどこなのか気になりますよね。

そこでこの記事では、『晴れたらいいな』で注目を集めたロケ地について詳しく調査しました。

  • 晴れたらいいねロケ地の神社はどこ?
  • 晴れたらいいねロケ地の病院はどこ?
  • 晴れたらいいね八丈島の撮影場所はどこ?

について詳しく調査していきます!

「晴れたらいいね」をもう一度見たいという方!

お得に見れちゃう方法を知ってますか?

結論、「Amazonプライム」なら無料で視聴できちゃいます!

初回30日間無料で、いつでもキャンセルOKなので安心。

さらに、無料期間中なら永野芽郁ちゃん出演の話題作なども見放題!

いつまでこのキャンペーンがやっているか分からないので、今のうちに無料体験だけでもしてみてくださいね!

\ 1分で簡単登録! /

Amazon Prime Video

※クリックできない場合は、キャンペーン終了

晴れたらいいねロケ地はどこ?

晴れたらいいねのドラマのロケ地をご紹介します。

感動的なラストを飾った神社のロケ地などを詳しく調査していきます。

晴れたらいいねロケ地①:神社

晴れたらいいねのラストシーンに登場する神社は、調べてみましたが分かりませんでした。

エンディングのクレジットで出てきた場所からこのどちらかではないかと予想しています。

能忍寺

〒294-0234 千葉県館山市布良613-3

ホームページの景色を見る限り、ラストシーンの景色と似ていましたね!

ですが、画像を検索しても最後にみんなでドリカムの「晴れたらいいね」を歌いながら花火を見ていた階段らしき場所を見つけることはできませんでした。

曹洞宗妙見山東光院

上記の名前を検索してみましたが、千葉と東京で出てきてしまったので、どちらで撮影されたのかが分かりませんでした。

神社の場所が特定でき次第、詳細を更新します。

晴れたらいいねロケ地②:病院

病院のロケ地については、外観は映ることがなかったため、セット内で撮影されたのではないでしょうか。

晴れたらいいねロケ地③:立吞処へそ新橋店

ドラマの最初の現代のシーンで高橋沙穂(永野芽郁)が夜勤明けで立ち寄っていた立ち飲み屋のロケ地がこちらです。

立吞処へそ新橋店

東京都港区新橋2-8-2TMビル1階

晴れたらいいね八丈島の撮影場所はどこ?

ドラマ晴れたらいいねで高橋沙穂(永野芽郁)がタイムスリップした先のフィリピンの撮影場所は、八丈島ということが分かっています。

八丈島のヘゴの森がロケ地と聞いたので観てみたら、ヘゴ以外にも色んな場所が出てきて嬉しかった。 実際の場所を知っているだけに、内容に入り込めなくてニヤニヤしながら観ちゃった部分もあったけど、全体的におもしろかったです…。 芳根京子ちゃんがまた八丈に来てくれたのも嬉しかったな

SNSでは、このような投稿がいくつか見られました。

実際に、エンディングのクレジットにも八丈島の名前が撮影協力として記載されており、その可能性は高そうです。

こうした情報から考えると、ドラマの多くのシーンが八丈島で撮影されたと見て間違いなさそうですね。

まとめ|晴れたらいいねロケ地の神社はどこ?病院や八丈島の撮影場所も調査!

今回は、「晴れたらいいねロケ地の神社はどこ?病院や八丈島の撮影場所も調査!」と題して、お届けしていきました。

この記事で分かった「晴れたらいいね」のロケ地はこちらです。

  • 神社:能忍寺、曹洞宗妙見山東光院
  • 病院:セット
  • 立ち飲み屋:立吞処へそ新橋店
  • フィリピン:八丈島

ドラマの舞台は、フィリピンでしたが実際はほとんどが八丈島で撮影されていました。

実在する場所がロケ地となっていることも多かったので、ロケ地巡りの際の参考にしてみてください。

「晴れたらいいね」は、Amazonプライムで現在も配信中です。

まだ見てない方は、ぜひ見てみてください♪

タイトルとURLをコピーしました