今回は『マリオ映画の青い炎の正体はチコ?ルマリーのセリフを考察!』と題してお届けしていきます。
全世界で大ヒットした映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に登場する青い炎のようなキャラクター「ルマリー」は、
マリオの映画に出てた青い炎的なやつ意味深キャラだったけど元ネタ分からず誰?
マリオ映画観たんだけど、あの青い炎みたいな子何なの?マリオシリーズにこんな闇深キャラいたっけ?
と青い炎の正体が気になる声が多くみられました。
そこでこの記事では、
- マリオ映画の青い炎の正体は?
- マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察!
について調査しました。
マリオ映画の青い炎の正体は?
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に登場する青い炎ルマリーの正体についてご紹介します。
結論から言うと、
よろずやのチコ
2007年に発売されたゲーム『スーパーマリオギャラクシー』に登場するキャラクターで、ゲーム内では「よろず屋」というアイテムショップの関西弁を話す陽気な店員です。
銀河の様々な場所に現れる星の子「チコ(別名:ルマ)」の一種で「スターピース」と引き換えにアイテムを売ってくれます。
劇中の「ルマリー」という名前は、よろずやのチコの英語名は「Lumalee」なので、そのまま使われていると思われます。
マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察!
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に登場する青い炎ルマリーは、劇中で少ししか登場しないにも関わらず、その闇深いセリフが印象に残った方も多いのではないでしょうか。
ルマリーが登場したときのセリフ
「おうちだよ」
「イカれた世界じゃ正気な方がクレイジーなのさ」
「時間なんて幻、人生も幻」
「逃げ道はあるよ、唯一の希望それは死による開放さ」
映画のラストシーンのセリフ
「できすぎのハッピーエンド?
ともかく全てが終わった
残ったのは君とこの闇だけ
とにかくサックスでも聞いてよ」
可愛い見た目からは、想像もできないセリフの意味について公式からの見解は見当たりませんでした。
そこでルマリーのセリフの意味を独自に考察してみました。
マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察①:長い幽閉による孤独感
ルマリーが「死による開放」と語る背景には、クッパの囚われの身として過ごしてきた孤独やストレスが関係しているのかもしれません。
自由を奪われた状況が続けば、「希望」や「楽しさ」といった感覚も薄れてしまうことがあります。
ルマリーの言葉は、単なる皮肉ではなく、自身の置かれた状況から生まれる切実な感情の表れかもしれません。
マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察②:希望と絶望、ルマリーが本当に言いたかったことは?
ルマリーのセリフは、表面的には絶望を語っているように見えますが、その裏には「希望とは何か?」という深い問いかけが含まれているように思えます。
絶望を語ることで、「本当の希望とは何だろう?」と観客に問いかけているとも解釈できます。
この視点から見ると、ルマリーの発言は観客に「人生の意味や希望の在り方」を考えさせるメッセージが込められているのかもしれません。
マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察③:ブラックユーモアとしての役割
一見ネガティブなセリフに思える重たい言葉も可愛らしい見た目のルマリーが言うことで、ブラックユーモアとして機能しているのではないでしょうか。
映画全体がポップで明るい雰囲気を持つ中、闇落ちしたルマリーの存在はその対比として異彩を放っています。
子どもにはキャラクターのかわいらしさを、大人には皮肉めいたユーモアを届ける彼の存在感が、映画をより一層深いものにしています。
マリオ映画の青い炎ルマリーのセリフを考察⑤:ロゼッタがいない世界線
『スーパーマリオギャラクシー』に出てくるチコたちは、大好きなママであるロゼッタと一緒に過ごしていて、とっても幸せそうなキャラクターでした。
原作では「大切なヒトの笑顔のために星になりたい」というセリフも印象的でした。
しかし、映画のルマリーには「大切な人」がいないんです。
もしかすると、ルマリーは「ロゼッタがいない世界のチコ」なのではないでしょうか。
もしチコに大切な人がいなかったら、希望や喜びを見つけられなくて、映画のルマリーみたいなダークサイドなキャラクターになってしまうのかもしれませんね。
まとめ|マリオ映画の青い炎の正体はチコ?ルマリーのセリフを考察!
今回は「マリオ映画の青い炎の正体はチコ?ルマリーのセリフを考察!」と題してお届けしていきました。
全世界で大ヒットした映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に登場する青い炎のようなキャラクター「ルマリー」の正体は、「よろずやのちこ」でした。
よろずやのちこは「スーパーマリオギャラクシー」に登場する関西弁を話す陽気なキャラクターで、劇中とは全く違います。
青い炎ルマリーのセリフの私なりの考察はこうです。
- 長い幽閉による孤独感
- 希望と絶望、ルマリーが本当に言いたかったことは?
- ブラックユーモアとしての役割
- 大好きなロゼッタがいない世界線
皆さんは、どう思いましたか?
子ども向けのポップな映画の中で異彩を放つ、闇落ちした青い炎ルマリーは登場シーンが少ないにもかかわらず多くの人の印象に残りました。
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、続編の制作も決まっているので、ルマリーがどのように登場するのかも楽しみですね♪