今回は、『ミャクミャクのガチャガチャ設置場所はどこにある?大阪万博会場内の取扱店舗も調査』と題してお届けしていきます。
今まで大阪にしかなかったガチャが、全国展開されることで話題となっている「ミャクミャク」のガチャガチャ。
ガシャポンのカンタン検索で探しても「該当の店舗がみるかりません」と出てきてしまう場合、設置場所がどこにあるのか気になりますよね。
そこのでこの記事では、
- ミャクミャクのガチャガチャ設置場所はどこにある?
- ミャクミャクガチャガチャ万博会場内の取扱店舗は?
- ミャクミャクガチャガチャ穴場の設置場所は?
について詳しく調査しました。
ミャクミャクのガチャが手に入らない…そんな方へ朗報!
ネット通販なら店頭を探し回る手間なく確実に手に入ります!
万博開催でさらに手に入りにくくなる可能性もあるため、在庫があるうちに確保するのがおすすめです。
\残りわずか!/
ミャクミャクガチャガチャの設置場所はどこにある?

ミャクミャクのガチャガチャの設置場所がどこにあるのかをご紹介します。
ミャクミャクのガチャガチャは、「海洋堂」から出ています。
そのため、ミャクミャクのガチャガチャを見つけるには、海洋堂の取扱店舗や設置店舗をチェックするとよいでしょう。
公式ホームページで発表されている取扱店舗一覧には、
- 海洋堂ミュージアム
- ガシャポンのデパート
- gashacoco(ガシャココ)
の全国の店舗が載っています。
しかし、それ以外でもミャクミャクのガチャが入荷する店舗がたくさんあります!
主に大型のショッピングモールやアミューズメント施設、また一部のおもちゃ店に設置されていることが多いので、詳しく調査しました。
大阪万博開催に合わせて、4月12日から再販しています!
前回買えなかった方、万博でミャクミャク様への注目がさらに高くなっているので、早めにゲットするのがおすすめです。
ミャクミャクガチャガチャの設置場所:海洋堂ミュージアム
海洋堂ミュージアムは、大阪と滋賀県にあります!
入館料はかかってしまいますが、カプセルミュージアムがありそこに海洋堂のガチャガチャがずらっと並んでいます。
売り切れが続出する中、ここではゲットできたという方が多いですよ!
ミャクミャクフィギアの色付き体験なども出来るので、一度行ってみてはいかがでしょうか♪
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
住所:〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町13-31
海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1 ミライザ大阪城 B1F
ミャクミャクガチャガチャの設置場所①:ガチャ専門店
多くの種類のガチャガチャが揃うガチャ専門店から見ていきましょう。
- ガシャポンのデパート
- gashacoco(ガシャココ)
- #C-pla(シープラ)
- ガチャガチャの森
- ドリームカプセル
- ガチャ処
- ケンエレスタンド
ミャクミャクガチャガチャの設置場所②:ショッピングモールなど
次に、ショッピングモールなどの設置場所を見ていきます。
- ドン・キホーテ
- アニメイト
- ヨドバシカメラ
- ナムコ
- トイザらス
- イオン
- イトーヨーカドー
- TSUTAYA
- ビックカメラ
- ビレッジバンガード
- ヤマダデンキ
- アドアーズ
ショッピングモールでガチャガチャコーナーになくても、ビレバンなどの店内にガチャガチャが設置されている可能性もあるので、チェックしてみてくださいね。
ミャクミャクガチャガチャの大阪の設置場所はどこ?

ミャクミャクといえば万博が開催されている大阪ですよね!
もちろん上記で紹介した、大阪のガチャ専門店などでも設置されていますが、ミャクミャクグッズが買える店舗には、ガチャガチャが設置されています。
- 海洋堂ミュージアム
- あべのハルカス近鉄本店
- 大丸梅田店
- エディオンなんば本店
- ジュンク堂書店難波店
- 心斎橋PARCO店
- 大阪南港ATC店
- 髙島屋大阪店
- MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店
- JR新大阪駅 エキマルシェ店
関東などで売り切れてしまっていても大阪では買える可能性が高いです。
大阪に行く予定がある方は、ぜひ上記のお店に立ち寄ってみてくださいね♪
もちろん、大阪万博会場でもミャクミャクのガチャガチャは設置されているので、そちらもご紹介していきます!
ミャクミャクガチャガチャ大阪万博会場の設置場所はどこ?
大阪万博会場内には限定のガチャも設置されています。
- ミャクミャクめじるしアクセサリー
- ミャクミャクアクリルマスコット
- まちぼうけミャクミャク
- ミャクミャク フロッキーフィギュア
- ミャクミャクカプセルフィギア
カプセルフィギアは、万博会場限定カラーのブルー・グレーミャクミャクが販売中!
当たりのラッキーカラーは、ゴールド、メタリックピンクのミャクミャク様です!
ミャクミャクのガチャガチャは、大阪万博会場でも大人気でタイミングが悪いと売り切れで買えないことも…
そこで、大阪万博会場ないでミャクミャクのガチャガチャがどこに設置されているのか調査しました!
- 西ゲート店 KINTETSU
- 西ゲート店 JR西日本グループ
- 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
ガチャは、値段もお手頃なので、万博に行った際は、手に入れたいお土産ですね♪
ちなみに、ミャクミャクのレアアイテムが当たるお土産について詳しくまとめたページもあるので、気になる方は参考にしてみてください。
電子マネーでガチャガチャをするというのも万博ならではの楽しみなので、いい思い出にもなるかもしれません。
\万博に行けなくてもネットなら限定ガチャが買える/
ミャクミャクガチャガチャ穴場の取り扱い店舗!

ガチャガチャの専門店などは、入荷情報を発信していたりするので、人気のガチャガチャは早くに売り切れてしまう傾向があります。
そこで、穴場のミャクミャクガチャガチャの取り扱い店舗も調査しました。
- 雑貨店
- 家電量販店
- 空港
ビレッジバンガードなどの雑貨店の店内に少しだけ、ガチャガチャが設置されている場合があります。
もし、そこで見つけられたらまだ残っている可能性があることが多いです。
空港はなかなかガチャガチャのために行くことは難しいかもしれませんが、もしたまたま旅行の予定があったり頼める方がいたらお願いしてみるのもいいかもしれません!
特に入荷日が平日の場合は、すぐに売り切れになる可能性も低いです。
まとめ|ミャクミャクのガチャガチャ設置場所はどこにある?大阪万博会場内の取扱店舗も調査!

今回は、『ミャクミャクのガチャガチャ設置場所はどこにある?大阪万博会場内の取扱店舗も調査!』をテーマにご紹介していきました。
2025年大阪・関西万博の公式キャラクターとして注目を集めている「ミャクミャク」。
「ミャクミャク様」と敬称が付けられるほど、人気があります。
そんな、ミャクミャクのガチャガチャは、狙っている人も多いため、設置場所を把握していち早くゲットしたいですよね!
この記事で分かった主な設置場所は、大型ショッピングモールやアミューズメント施設、おもちゃ店で、海洋堂のガチャガチャ取扱い店舗です。
大阪万博会場内の設置場所は、こちらです!
- 西ゲート店 KINTETSU
- 西ゲート店 JR西日本グループ
- 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
最新の入荷情報は、ガチャガチャ専門店のSNSで確認することをおすすめします。
今まで大阪でしか買えなかったカプセルフィギアが全国展開されるので、ミャクミャクファンには嬉しいですよね。
この記事を参考にぜひミャクミャク様のガチャガチャをゲットしてください!