ナンバーアイライブ2025は何時間?終了時間や所要時間も調査!

ナンバーアイ ライブ 2025 何時間 ライブ
記事内に広告が含まれています。

今回は、「ナンバーアイライブ2025は何時間?終了時間や所要時間も調査!」についてお届けしていきます。

先日、2025年9月22日、セカンドフルアルバムをリリースし、楽曲やパフォーマンスとともに大注目のナンバーアイ。

この記事では
  • ナンバーアイライブ2025は何時間?
  • ナンバーアイライブ2025の終了時間は?
  • ナンバーアイライブ2025の会場までの所要時間は?

について調査しました。

このセカンドフルアルバムをメインに、ライブツアー開催が決定。

気になる終了時間について、各会場までの所要時間についてまとめてみました。

準備期間までも楽しくなるような記事にしていきますので、最後まで読んで、ライブ参戦を楽しみましょう!

ナンバーアイライブ2025公演は何時間?

結論、公演時間は、約2時間程度と予想します。

当日のMCやアンコールによって多少前後はあると思います。

去年のツアーの2024年12月24日のさいたまスーパーアリーナの公演は、Amazonプライムで生配信ありでしたが、定刻通りに開始し、約2時間の配信でした。

ナンバーアイライブ2025の終了時間は?

各公演の気になる終了時間について、特に気になる、最後の公演や時間が遅めの公演を表にしてみました。

会場主な開演時間終了時間(目安)
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ18:0020:00
神戸ワールド記念ホール18:0020:00
セキスイハイムスーパーアリーナ18:0020:00
マリンメッセ福岡A館18:0020:00
広島グリーンアリーナ18:0020:00
朱鷺メッセ18:0020:00
Aichi Sky Expo18:0020:00
さいたまスーパーアリーナ18:3020:30

昼公演については、15:00~15:30終了が多いようですね。

やはりこの終了時間を見てると、夜公演参戦の方は宿泊を検討するのがおすすめです。

私が、今ツアー参戦する予定の新潟のホテルをリサーチしていたのですが、朱鷺メッセ付近や新潟駅前のホテルはもう空室がない状態に。

ただ、直前でもキャンセルが出る可能性もありますので、リサーチを続けましょう!

規制退場はある?

結論、規制退場が基本となります!

以前さいたま参戦時は、客席にもよりますが、ライブ終了後、会場の外に出れるまで15〜20分程度はかかりました。

帰宅時は、余裕を持って計画されてください。

途中退場はできる?

結論、途中退場は可能です!

むしろ、MC中に平野紫耀くんは、ファンに我慢しないでトイレ行ってねと声かけてくれる場面も。

子供と参戦した時に、体調が悪くなった時やトイレにいきたいとなった時も、途中で席から離れて過ごしたりしている方も見かけました。

ナンバーアイライブ2025各会場までの所要時間は?

気になる各会場までの所要時間について各会場ごとにまとめます。

ぜひ参考にしてみてください。

真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

北海道「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」は、10月11日・12日、今ツアーの初日公演の地です。

出発地アクセス方法所要時間目安
札幌駅地下鉄南北線 真駒内駅約20分
新千歳空港JR+地下鉄+バス約60分

最寄り駅等からのアクセスをまとめたので参考にしてみてください。

9月27日に、北海道と兵庫公演チケットの一般販売がありましたが、なんとSNS上でこんな声が!

一般販売で北海道、チケット取れた!

待って、一般でチケット取れる人多くない!?

Xにこの投稿が以前のツアー時よりも多くみられたので、リセールもありますが、一般販売も諦めずに申し込みしてみるのも良さそうです。

神戸ワールド記念ホール

次に、11月5日・6日で開催予定の「兵庫県神戸ワールド記念ホール」へのアクセスについてです。

出発地アクセス方法所要時間目安
新神戸駅市営地下鉄西神・山手線~三宮駅+ポートライナー約20分
神戸空港ポートライナー 市民広場駅約8分

空港からは比較的アクセスしやすいようですが、会場までの移動が大変なようですので、終演後のホテルの調査、事前のルート確認はしておきましょう。

セキスイハイムスーパーアリーナ

11月15日・16日で開催予定の宮城県「セキスイハイムスーパーアリーナ」へのアクセスについてです。

出発地アクセス方法所要時間目安
仙台駅JR東北本線 利府駅約17分
仙台駅シャトルバス(イベント臨時便)約40分
仙台空港仙台空港アクセス線で仙台駅→JR利府駅+シャトルバス約50分

山奥の会場であり、レンタカー等の利用がおすすめです。

すぐ近くに飲食店等がないので、ライブまでの時間潰し等が、難しい会場です。

また、シャトルバスが仙台駅から出ますが、とても混雑してしまい、時間に余裕を持っての計画がおすすめです。

マリンメッセ福岡A館

次は、11月25日・26日に福岡県「マリンメッセ福岡A館」へのアクセスです。

出発地アクセス方法所要時間目安
博多駅西鉄バス(博多ふ頭行き)約10~15分
福岡空港地下鉄空港線~博多駅+バス/タクシー約30分

空港からのアクセスも距離は少しあるので、飛行機を利用される方は、こちらも終演後のタクシー等の手配も検討された方が良いですね。

広島グリーンアリーナ

11月29日・30日に広島県「広島グリーンアリーナ」へのアクセスです。

出発地アクセス方法所要時間目安
広島駅路面電車「紙屋町西」「原爆ドーム前」下車+徒歩電車約18~20分+徒歩6~8分
広島駅タクシー約10分
広島空港リムジンバス+徒歩バス約50分+徒歩10分

広島駅からのアクセスも比較的便が良い会場です。

ただ、徒歩といっても、終演後は混雑必須なので、事前にホテル、帰りのルートの確保は重要ですね。

朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター

12月13日・14日に開催予定、新潟県「朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター」へのアクセスです。

出発地アクセス方法所要時間目安
新潟駅タクシー約5分
新潟空港リムジンバスで新潟駅→バスorタクシー約40~60分

臨時バスも新潟駅まで出ますので、こちらも利用検討してみてください。

また、ホテルが併設しているので、会場からのアクセスがかなり楽ちんです。

以前、別なアーティストのライブで、こちらのホテルを利用しましたが、専用のコインで飲める日本酒がとても美味しくて感動でした。

もし新潟に行かれる機会があれば、こちらもおすすめです。

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)

12月18日・19日・20日に愛知県「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」へのアクセスです。

出発地アクセス方法所要時間目安
名古屋駅名鉄ミュースカイ利用 中部国際空港駅約28分
セントレア空港徒歩約5分

こちらの会場は、セントレア空港に面した会場なので、飛行機でのアクセスがしやすい会場です。

また、名古屋といえば、メンバー平野紫耀さんの地元になりますので、3日間とたっぷりな公演数に。

地元トークも楽しいMCになること間違いなしですね。

さいたまスーパーアリーナ

そして、去年のツアーに引き続き、最終の地でもある埼玉県「さいたまスーパーアリーナ」へのアクセスです。

出発地アクセス方法所要時間目安
JRさいたま新都心駅徒歩約3分
東京駅JR上野東京ライン・京浜東北線約30分
羽田空港東京モノレール・JR経由約1時間~1時間10分
成田空港JR成田エクスプレス・京浜東北線約1時間40分

こちらは、メンバーである岸優太さんの出身地、埼玉県とあり、去年もMCではそういった会話も展開されていました。

また、12月24日・25日とクリスマスかつツアーラスト公演ということで、チケットは入手困難。

ですが、去年リセールで、この12月24日の公演のチケットをゲットして参戦してきました。

最後まで諦めず、こまめにチェックがおすすめ。

ですが、去年のようにまたAmazonプライムでの生配信が行われるかもしれませんので、期待したいですね。

まとめ:ナンバーアイライブ2025は何時間?終了時間や所要時間も調査!

本日は、「ナンバーアイライブ2025は何時間?終了時間や所要時間も調査!」についてまとめていきました!

この記事で分かったこと
  • ナンバーアイライブ2025は何時間?→約2時間程度と予想
  • 終了時間は?→昼公演については、15:00~15:30終了が多い
    一方で、夜公演の終演は、20:00頃の予想のため、宿泊検討がおすすめ
  • 会場までの所要時間は?→各会場ごとに上記の表参照

つい先日には、ツアーグッズのビジュアルが公開になり、オンラインでの販売は10月下旬開始予定と発表がありました。

公演時間も夜公演に参戦の方だと、会場から最寄の空港や駅へのアクセスもしにくい会場も、ちらほらありますので、事前準備が重要。

この記事を読んで、少しでもツアー参戦を有意義で、楽しい旅にできるお手伝いができると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました