スノーマンのライブ2025終了時間は?公演が何時間かや所要時間も調査!

スノーマン ライブ 2025 何時間 ライブ
記事内に広告が含まれています。

今回は、『スノーマンのライブ2025終了時間は?公演が何時間かや所要時間も調査!』についてお届けしていきます。

大人気のアイドルグループ スノーマンは今年、結成5周年を迎え、スタジアムライブ「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」の開催が決定し、大きな話題になりました。

ファンとスノーマンにとって大切な5周年イヤーであり、ぜひライブに行きたいというファンが多く、大注目のライブ。

そこでこの記事では、

  • スノーマンのライブ2025の終了時間は?
  • スノーマンのライブ2025の公演時間は何時間か?
  • スノーマンのライブ2025の所要時間は?

について調査しました。

最後まで、読んでライブ参戦の参考にしてみてください!

スノーマンのライブ2025は何時間?

結論、約3時間程度の公演であると予想します。

規模も、5万人以上が収容できるスタジアムライブであり、5周年記念ライブなので、曲目や演出も派手な構成でくると予想。

スノーマンのライブ過去は何時間だった?(※参考)

直近のライブであるスノーマンライブである「Snow Man Dome Tour 2024 RAYS」5大ドームツアーが何時間の公演だったのか、調査しましたので、参考にしてみてください。

結論、約2時間30〜45分程度だったようです。

各会場によってや公演日によって多少前後するという情報もXやSNS上に見つけられました。

  • 東京ドーム:約2時間45分
  • 北海道、名古屋:約2時間30分

会場の構成や演出も多少異なったり、最終日はオーラスと呼ばれ、ダブルアンコールも用意されることでの差や、MCの内容によっても多少異なるようです。

ここで、少し話題になったことをご紹介。

大人気スノーマンは、このドームの公演が終了後、生放送の歌番組出演が予定されていたため、そちらへの移動もあったようです。

この番組は、結果出演順の予定時刻に間に合わず、他のアーティストと順番交代をしてもらうという生放送のハプニングの場面もあり、話題になりました。

また、バラエティー番組の特番へ出演をするメンバーが、こちらも同じく生放送のため、会場への移動時間も考慮されたようです。

無事放送終了までには間に合い、人気番組の視聴者とファンは、安堵したようで、こちらもとても話題になりました。

絶大な人気のスノーマン、恐るべしですね。

スノーマンのライブ2025終了時間は?

各会場の公演開始時刻と終了予定時刻について、下記にまとめ、予想してみました。

  • 4/19(土) 国立競技場 18:00開演/21:00終演
  • 4/20(日) 国立競技場 17:00開演/20:00終演
  • 6/7(土) 日産スタジアム 18:00開演/21:00終演
  • 6/8(日) 日産スタジアム 17:00開演/20:00終演

スノーマンのライブ2025規制退場はある?

結論、このライブでも、通常のライブと同様に規制退場はあります。

ライブの運営上、混雑緩和や事故防止の観点から、規制退場は必ず行われるでしょう。

特に今回は会場の規模も大きくて、収容人数も多いため、規制退場にはとても時間がかかると思います。

どのようなステージ構成になるかはまだ分かりませんが、初日の4月19日の公演後は、SNSでたくさんの情報が出回り、特に早いのがXかと思うので、ネタバレを避けて、ぜひチェックしてみましょう!

スノーマンのライブ2025途中退場はできる?

基本的に、途中退場は可能であると思います。

急な体調不良等の可能性や、途中でトイレに抜けていくことも可能ですので、途中退場する方や離席する方も、コンサート中は見かけることがあります。

しかし、アリーナエリアは特にですが、座席に戻る際には、スタッフさんからの声掛けがある場合も。

その際は、しっかりチケットや入場時の座席の記載された紙を持参し、確認してもらうようにしましょう。

スノーマンのライブ2025の所要時間は?

メモリアルなライブとなり、約3時間程度の公演時間はあると予想される「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」では、各2会場において、どのくらいの所要時間がかかるか、調査しました。

スノーマンのライブ2025所要時間:国立競技場

まず、4月19日(土)と4月20日(日)に開催予定である、国立競技場の最寄駅までの所要時間をまとめました。

  • JR総武線 千駄ヶ谷駅/信濃町駅:徒歩5分 →約15分
  • 都営大江戸線 国立競技場(A2出口):徒歩1分 →約10分
  • 東京メトロ銀座線 外苑前駅(3番出口):徒歩9分 →約20分

会場の出口から駅までの道はかなり混雑しますので、上記に最低でもプラス10分はかかると見込んでおきましょう。

また、新幹線からJR千駄ヶ谷駅からJR御茶ノ水駅を乗り継いで東京駅に向かう場合、電車に乗る時間は約20~30分はかかりますので、こちらも計算に入れておくようにしましょう。

スノーマンのライブ2025所要時間:日産スタジアム

次に、6月7日(土)、6月8日(日)に開催予定である、日産スタジアムから最寄駅までの所要時間をまとめました。

  • JR/地下鉄 新横浜駅:徒歩12~14分 →約30分
  • JR小机駅:徒歩7分 →約15分

新横浜駅を利用する人がほとんどで、終演後は規制退場でもかなり混雑が予想されるため、道も思うように歩けないことが多いようです。

公式の所要時間を上記に示しましたが、駅に到着する時間は、もっとかかることが予想され、ほぼ倍の時間の30分くらいを目安としておく方が良いようです。

さらには、大きなイベントやライブ、スポーツの試合等開催日は、新横浜駅への入場規制も行われることが多く、新幹線を利用される場合は、特に気を付ける必要があります。

ですので、新横浜のエリアは近くにホテルも多く、終演後に宿泊するというのは、とてもおすすめです。

観光することもライブの楽しみであり、ライブ参戦の翌日は横浜散策してみてはいかがでしょうか?

まとめ:スノーマンのライブ2025終了時間は?公演が何時間かや所要時間も調査!

まとめ

本日は、『スノーマンのライブ2025終了時間は?公演が何時間かや所要時間も調査!』についてまとめていきました!

結論この記事で分かったことは、

  • スノーマンのライブ2025の終了時間は、20時〜21時頃に終了予定と予想
  • スノーマンのライブ2025の公演が何時間か、については約3時間程度であると予想
  • スノーマンのライブ2025の所要時間は、各2会場での予想をまとめたので、下記参照
    国立競技場:最寄駅まで15〜20分は見込んで行動がおすすめ
    日産スタジアム:新横浜駅まで30分以上かかることもあると予想

今年はファンとスノーマンにとって、大切でメモリアルな1年となり、新たなエンターテイメントの形を見せてくれること、とても楽しみですね。

この記事を参考にして、ライブを全力で楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました